sorta kinda...

主にAWS関連ですが、これに限らずいろいろ勉強したことや思ったことを書いていきます。

2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧

AWS LambdaでのインポートモジュールごとのDurationの比較

AWS Lambdaで毎日1回、EBSスナップショットを取るようにしています。 この2週間くらいで、importしているものをbotoからboto3(client)、boto3(resource)と変えてきましたが、Durationはどうなってるんだろうと気になったので調べてみました。 インポートモジ…

AWS LambdaでEBSスナップショットをとるスクリプトを動かす(resource編)

以前、clientでアクセスした場合の同じ内容のスクリプトを書きました。 nasrinjp1.hatenablog.com resourceでアクセスした場合のスクリプトもできたので、載せておきます。アクセス方法が変わっただけで、ロジックは何も変わっていません。 import boto3 acc…

boto3のresourceを使ってEBSスナップショットをとる

boto3のresourceを使ってEBSスナップショットをとってみました。簡単だったので、雰囲気だけ書きます。 clientでアクセスした場合と比較すると、resourceの方が分かりやすいコードに見える気がします。 >>> import boto3 >>> access_key = '****' >>> secret…

boto3のresourceを使ってEC2インスタンスを停止&起動させてみた

前回は、boto3のresourceを使ってEC2インスタンスの情報を取り出しました。 nasrinjp1.hatenablog.com 今回は、EC2インスタンスの起動&停止をしてみます。まずは接続から。 >>> import boto3 >>> access_key = '****' >>> secret_key = '****' >>> region =…

boto3のresourceを使って情報を取ってみた

以前に、boto3を使ってAWSから情報を取ってくる記事を書きました。 nasrinjp1.hatenablog.com この時はclientを使いましたが、せっかくboto3を使うのでresourceでも試してみました。 まずは接続から。 import boto3 access_key = '****' secret_key = '****'…

PowerShellでWindowsイベントログのエラーを検知する

とある事情でWindowsのイベントログを監視することになり、そのスクリプトを書いてみました。簡単なテストしかできてないので、もうちょっとスマートなやり方があるかもしれませんが、とりあえず動いたのでよしとします。 まず、イベントログは膨大な量なの…

AWS LambdaでEBSスナップショットをとるスクリプトを動かす

AWS Lambdaには簡単なスケジューラ機能があるので、それを使ってEBSスナップショットをとるスクリプトを作ってみました。 今回はboto3.clientでアクセスしてみましたが、resourceの方がよさそうなので、次からはresourceで書いてみます。 スナップショットを…

簡単!Amazon SNS でメールを投げるスクリプト

いつもWebで調べてる気がするので、備忘録ということで。SNSでメール送信するスクリプトです。 AWSコンソールから、Topicを作成して、そのTopicのARNをメモします。 メモしたARNを↓のように埋め込んで、SNSでポイッと投げるだけです。 from boto import sns …