sorta kinda...

主にAWS関連ですが、これに限らずいろいろ勉強したことや思ったことを書いていきます。

2017-01-01から1年間の記事一覧

DMS で RDS Oracle に移行する際に引っ掛かりがちなポイント [cloudpack OSAKA blog]

ナスです。 オンプレ Oracle から RDS Oracle に移行する話が意外と多いです。Aurora への移行とかはどれくらい行われているのかはわかりませんが、少なくとも私はまだほとんど聞いたことがありません…まだまだこれからですね。 ただ、Oracle から RDS Oracl…

Oracle スキーマごとにデータを RDS に移行する流れ [cloudpack OSAKA blog]

ナスです。 以前、DMS での DB 移行の記事を書きました。 nasrinjp1.hatenablog.com この時は何も考えずに DB のデータを移行してみましたが、スキーマごとに移行したいという要件が結構あったりしますので、今回はスキーマごとにデータを移行する流れを見て…

ELB に適用している証明書の更新の流れ [cloudpack OSAKA blog]

ナスです。 最近、ELB の証明書更新作業があったので、忘れないようにメモ記事書いておきます。本当にメモです。(なんせ年に 1 回しかしないので… まずは証明書のアップロード 元ネタのドキュメントはこちら docs.aws.amazon.com # 証明書のアップロード $ …

VPC に CIDR を追加できるようになりました [cloudpack OSAKA blog]

ナスです。 久しぶりに技術的な話を書いたような気がします。 既存の VPC に、CIDR を追加できるようになりました。 Amazon Virtual Private Cloud (VPC) now allows customers to expand their existing VPCs ドキュメントはこちらです。(今回はちゃんとド…

CloudView 2017 の結果発表(クラウド導入の悩み) [cloudpack OSAKA blog]

ナスです。 IDC Japan が、2017年3月に実施したクラウドに関わるユーザー動向調査「CloudView 2017」の結果を発表しました。 国内クラウド市場 ユーザー動向調査結果を発表 本当はレポート全部読みたいのですが、いかんせん 54 万円もするので、昨年と同様に…

なぜ会社名(ブランド名)を blog で出すのか? [PR?]

ナスです。 私は毎回記事を書く時に [cloudpack OSAKA blog] とタイトルに入れています。弊社のメンバーが blog を書く時も多少表現は違えど同じように書いている人が多いです。 一方で、他の技術系の blog ってあまり所属を出してないものが多いですよね?…

SSM でコマンド実行できるかどうか確認するコマンド [cloudpack OSAKA blog]

ナスです。 前回、SSM でコマンド実行するための IAM ロールについて書きました。今回は、GUI で確認してたことを aws cli でやってみただけの記事です。これ知ってるだけで確認時間短縮になりますので、忘れずに書き残してこうと思います。 ドキュメント ド…

既存 EC2 インスタンスに IAM ロールをつけて気になったこと [cloudpack OSAKA blog]

ナスです。 結構前の話ですが、起動済みの EC2 インスタンスに IAM ロールをつけたり、別の IAM ロールに付け替えたりできるようになりました。これのおかげで、かなり前に作成した EC2 インスタンスにも SSM でコマンド実行できるようになりましたね。 で、…

DB を AWS に移行する [cloudpack OSAKA blog]

ナスです。 最近、DB を AWS に移行する話がちょくちょく出てきているので、ここらでどれくらい簡単に DB 移行できるのかをご紹介したいと思います。 移行の目的 他のエントリでも書いたような気がしますが、何度でも書きますね。なぜそのシステムを移行する…

Windows Server のパフォーマンスモニターの情報を CloudWatch に投げる [cloudpack OSAKA blog]

ナスです。 CloudWatch 便利ですね。勝手に CPU とかの情報を取ってきて閾値超えたらアラート上げてくれるので、ちょっとした監視ならこれで十分です。ただ、そんな便利な CloudWatch も万能ではありません。メモリの情報もデフォルトでは取れないので、ちょ…

サブネットグループはグループです! [cloudpack OSAKA blog]

ナスです。 タイトルの通りなんですが、なぜ今まで気がつかなかったのか謎です… RDS と DMS の初期設定で気がつきました ドキュメントもよく読まずに、Single-AZ で RDS を構築して DMS で DB データ移行しようとしてました。サブネットグループを作ろうとし…

結局 Elasticsearch ってどんな場面で活躍するの? [cloudpack OSAKA blog]

ナスです。なんか気がついたら 1 ヶ月近くも記事を書いてませんでした。 連休とか他にもイベントがあるとついついサボってしまいますね。 前回まで、Elasticsearch の技術的な内容を書いてきましたが、結局何に使えるの?って声がありましたので、ちょっと考…

Apache のアクセスログでオブジェクトサイズが "-" になってた [cloudpack OSAKA blog]

ナスです。 Cloudwatch logs のログを Elasticsearch Service に転送するの、簡単でいいですね。対象のロググループのアクションで、「Stream to Amazon Elasticsearch Service」を選べばいいだけですから。 docs.aws.amazon.com でも、それで作成される Lam…

Amazon Elasticsearch Service でデータが保存されなくなった話 [cloudpack OSAKA blog]

ナスです。 またまた Elasticsearch の話です。今回は Amazon Elasticsearch Service にデータが保存されなくなった話です。Amazon 特有の話なのかそうでないのかわかりませんが、実際に起こったので書いておきます。 気がついたら何も保存されていなかった …

Nagios で Ubuntu を監視しようとしたらハマった [cloudpack OSAKA blog]

ナスです。 Nagios を使って Ubuntu Server を何台か監視しようとしたんですが、その時にツラい目に遭ったのでみなさんに共有します。 やりたかったこと Nagios サーバから、Ubuntu Server に入れた NRPE に対して引数をつけてメトリクスを収集したい。ただ…

Curator を使って elasticsearch に何かする [cloudpack OSAKA blog]

ナスです。 先日、こんな記事を書きました。 nasrinjp1.hatenablog.com この中で、Curator の Amazon ES のサポートが微妙って書いたんですが、でもやっぱり楽したいですし、あるものはパクろうの精神で実際に試してみました。 インストール 今回は自分の ma…

Lambda から elasticsearch service に何かする [cloudpack OSAKA blog]

ナスです。 elasticsearch service (ES) 2.3 の古くなったインデックスを削除することにしたんですが、完成までわりと苦労したので書きます。 まずは ES への接続 通常、ES へは curl で操作するんですが、この curl に AWS の認証情報をつけることができま…

Linux の history コマンド結果に日時を入れたい [cloudpack OSAKA blog]

ナスです。 タイトルの通りです。 これやっとけばよかった!って体験をこの3月に何回かしたので… あのコマンド叩いたのいつだっけ?とか、なんかディレクトリが削除されてるんですけど知りませんか?って聞かれたりした時、とりあえず history コマンド叩き…

S3 で発生した障害の影響はデカかった [cloudpack OSAKA blog]

ナスです。 米国時間 2/28 に発生した S3 の障害のニュースは、皆さん見られてるかと思います。日本時間で夜中だったので、実際に障害の影響に直面した方は偶然にも少なかったかもしれません。 jp.techcrunch.com 今回の件で初めて知りましたが、S3 っていろ…

パブリック IP が外せない… [cloudpack OSAKA blog]

ナスです。 とある検証で、EC2 インスタンスにパブリック IP をつけたら外せなくなったお話です。知ってる人にしてみたら当たり前の話ですが、意外と知らなかったって人もいるんじゃないでしょうか。 流れ EIP は諸事情で使えない状態で、EC2 インスタンスか…

Windows Update を RDP せずに実行する [cloudpack OSAKA blog]

ナスです。 皆さんは Windows Server で何か作業される時、リモートデスクトップ(RDP)でログインして作業してますか? その時、オペミス等でヒヤリとしたことや、実際に何かやっちゃった!ってことないですか? 私は何回もあります… オペミスでなくても、Win…

Oracle のロックされているテーブルのセッションを知りたい [cloudpack OSAKA blog]

ナスです。 RDS for Oracle (v11.2.0.4) のテーブルでずっとロックがかかっているものがあったので、調べたことを備忘録として書きます。 最初に試したのはこのクエリ。 SELECT SID, SERIAL# FROM V$SESSION WHERE SID IN ( SELECT SID FROM V$LOCK WHERE TY…

ERP のクラウドシフトが進むらしい [cloudpack OSAKA blog]

ナスです。 こんなニュースが流れてきました。 www.e-logit.com クラウド ERP ってなんだろう??? 言葉の定義がよくわからないのでモヤモヤします。実際にニュースの終わりの方に「本調査では詳細な定義は示さず、「クラウドERP」としてイメージされるもの…

スケーリングポリシーの動きを確かめてみた [cloudpack OSAKA blog]

ナスです。 Auto Scaling のスケーリングポリシーを見ると、ステップで何段階かに分けて設定できることを知ったので、とりあえずやってみました。 設定してみたスケーリングポリシー Auto Scaling Group の CPU 負荷が60〜80%未満なら1台追加する、80%以上な…

du よりいい感じの結果を PowerShell で [cloudpack OSAKA blog]

ナスです。 昨年の夏に、Windows の du についての記事を書きました。(なぜか今まで書いた記事の中で一番アクセスが多いです。意外。) nasrinjp1.hatenablog.com PowerShell でちょっとしたスクリプトを書いてるパターンと、sysinternals のツールを使うパ…

Auto Scaling で EC2 インスタンスをメンテナンスする時の注意点2 [cloudpack OSAKA blog]

ナスです。 先日、こんな記事を書きました。 nasrinjp1.hatenablog.com 結論から書くと、私が間違ってました。AWSのバグとか疑ってごめんなさい… で、結局なんだったの? Auto Scaling の設定の中に、スケーリングポリシーというものがあります。これは、例…

Auto Scaling で EC2 インスタンスをメンテナンスする時の注意点 [cloudpack OSAKA blog]

明けましておめでとうございます!ナスです。 今年も適度に頑張って記事を書いていきます。 今日は Auto Scaling でヒヤリとしたことを書きます。 事の発端 とある作業で、Auto Scaling グループ内の EC2 インスタンスを再起動しないといけなくなりました。A…