sorta kinda...

主にAWS関連ですが、これに限らずいろいろ勉強したことや思ったことを書いていきます。

AWS

SSM でコマンド実行できるかどうか確認するコマンド [cloudpack OSAKA blog]

ナスです。 前回、SSM でコマンド実行するための IAM ロールについて書きました。今回は、GUI で確認してたことを aws cli でやってみただけの記事です。これ知ってるだけで確認時間短縮になりますので、忘れずに書き残してこうと思います。 ドキュメント ド…

既存 EC2 インスタンスに IAM ロールをつけて気になったこと [cloudpack OSAKA blog]

ナスです。 結構前の話ですが、起動済みの EC2 インスタンスに IAM ロールをつけたり、別の IAM ロールに付け替えたりできるようになりました。これのおかげで、かなり前に作成した EC2 インスタンスにも SSM でコマンド実行できるようになりましたね。 で、…

DB を AWS に移行する [cloudpack OSAKA blog]

ナスです。 最近、DB を AWS に移行する話がちょくちょく出てきているので、ここらでどれくらい簡単に DB 移行できるのかをご紹介したいと思います。 移行の目的 他のエントリでも書いたような気がしますが、何度でも書きますね。なぜそのシステムを移行する…

Windows Server のパフォーマンスモニターの情報を CloudWatch に投げる [cloudpack OSAKA blog]

ナスです。 CloudWatch 便利ですね。勝手に CPU とかの情報を取ってきて閾値超えたらアラート上げてくれるので、ちょっとした監視ならこれで十分です。ただ、そんな便利な CloudWatch も万能ではありません。メモリの情報もデフォルトでは取れないので、ちょ…

サブネットグループはグループです! [cloudpack OSAKA blog]

ナスです。 タイトルの通りなんですが、なぜ今まで気がつかなかったのか謎です… RDS と DMS の初期設定で気がつきました ドキュメントもよく読まずに、Single-AZ で RDS を構築して DMS で DB データ移行しようとしてました。サブネットグループを作ろうとし…

Apache のアクセスログでオブジェクトサイズが "-" になってた [cloudpack OSAKA blog]

ナスです。 Cloudwatch logs のログを Elasticsearch Service に転送するの、簡単でいいですね。対象のロググループのアクションで、「Stream to Amazon Elasticsearch Service」を選べばいいだけですから。 docs.aws.amazon.com でも、それで作成される Lam…

Amazon Elasticsearch Service でデータが保存されなくなった話 [cloudpack OSAKA blog]

ナスです。 またまた Elasticsearch の話です。今回は Amazon Elasticsearch Service にデータが保存されなくなった話です。Amazon 特有の話なのかそうでないのかわかりませんが、実際に起こったので書いておきます。 気がついたら何も保存されていなかった …

Curator を使って elasticsearch に何かする [cloudpack OSAKA blog]

ナスです。 先日、こんな記事を書きました。 nasrinjp1.hatenablog.com この中で、Curator の Amazon ES のサポートが微妙って書いたんですが、でもやっぱり楽したいですし、あるものはパクろうの精神で実際に試してみました。 インストール 今回は自分の ma…

Lambda から elasticsearch service に何かする [cloudpack OSAKA blog]

ナスです。 elasticsearch service (ES) 2.3 の古くなったインデックスを削除することにしたんですが、完成までわりと苦労したので書きます。 まずは ES への接続 通常、ES へは curl で操作するんですが、この curl に AWS の認証情報をつけることができま…

S3 で発生した障害の影響はデカかった [cloudpack OSAKA blog]

ナスです。 米国時間 2/28 に発生した S3 の障害のニュースは、皆さん見られてるかと思います。日本時間で夜中だったので、実際に障害の影響に直面した方は偶然にも少なかったかもしれません。 jp.techcrunch.com 今回の件で初めて知りましたが、S3 っていろ…

パブリック IP が外せない… [cloudpack OSAKA blog]

ナスです。 とある検証で、EC2 インスタンスにパブリック IP をつけたら外せなくなったお話です。知ってる人にしてみたら当たり前の話ですが、意外と知らなかったって人もいるんじゃないでしょうか。 流れ EIP は諸事情で使えない状態で、EC2 インスタンスか…

Windows Update を RDP せずに実行する [cloudpack OSAKA blog]

ナスです。 皆さんは Windows Server で何か作業される時、リモートデスクトップ(RDP)でログインして作業してますか? その時、オペミス等でヒヤリとしたことや、実際に何かやっちゃった!ってことないですか? 私は何回もあります… オペミスでなくても、Win…

スケーリングポリシーの動きを確かめてみた [cloudpack OSAKA blog]

ナスです。 Auto Scaling のスケーリングポリシーを見ると、ステップで何段階かに分けて設定できることを知ったので、とりあえずやってみました。 設定してみたスケーリングポリシー Auto Scaling Group の CPU 負荷が60〜80%未満なら1台追加する、80%以上な…

Auto Scaling で EC2 インスタンスをメンテナンスする時の注意点2 [cloudpack OSAKA blog]

ナスです。 先日、こんな記事を書きました。 nasrinjp1.hatenablog.com 結論から書くと、私が間違ってました。AWSのバグとか疑ってごめんなさい… で、結局なんだったの? Auto Scaling の設定の中に、スケーリングポリシーというものがあります。これは、例…

Auto Scaling で EC2 インスタンスをメンテナンスする時の注意点 [cloudpack OSAKA blog]

明けましておめでとうございます!ナスです。 今年も適度に頑張って記事を書いていきます。 今日は Auto Scaling でヒヤリとしたことを書きます。 事の発端 とある作業で、Auto Scaling グループ内の EC2 インスタンスを再起動しないといけなくなりました。A…

AWS のセキュリティレベルがまた上がった! [cloudpack OSAKA blog]

ナスです。 re:Invent が終わって1週間経ちましたが、皆さん新サービスで使ってみたいものはあったでしょうか? たくさんのサービスがリリースされたので、正直全部追いきれないというのが私の感想です。 各社、各個人のブログ等で新サービスの紹介がされて…

勝手に yum update がかからないように [cloudpack OSAKA blog]

ナスです。 なんか勝手に yum update が走ってるぞ… AmazonLinux の AMI を作成して、それを基に EC2 インスタンスを起動したら、勝手に yum update がかかってしまいました。今インストールしている特定のミドルウェアだけを更新したかったのに、全部のミド…

EBS snapshotの作成完了が簡単にわかる! [cloudpack OSAKA blog]

どもども、ナスです。 さらっと嬉しい機能が追加されました。 New – CloudWatch Events for EBS Snapshots | AWS Blog 今までスクリプトで EBS スナップショットを作成したり AMI を作成したりしてましたが、完了のタイミングがわからない上にちゃんと完了し…

IoTを使った製品・サービスたち [cloudpack OSAKA blog]

こんばんは、ナスです。 IoTの活用ということで、AWSと経済産業省から事例紹介があったようです。 ascii.jp IoTについて、各社が色々と考えを巡らした結果が紹介されていて、結構面白いです。 取り組みとしては、中堅・中小企業アクショングループ(AG)が、…

RDSのDBのバージョンアップは計画的に [cloudpack OSAKA blog]

ども、ナスです。 RDSで動いているDBエンジンのバージョンアップをしたい場合に、気をつけないといけないことがあることが今日分かったのでpostすることにしました。 docs.aws.amazon.com このページに、RDS共通でのポイントと、各エンジンごとのポイントが…

AWS Server Migration Service が来た! [cloudpack OSAKA blog]

こんにちはー、ナスです。 今日は、雲勉といううちの会社の勉強会で講師役を務めました。今日のネタは「AWSへの移行」だったんですが、すごいタイミングで新サービスの情報が来たので、ご紹介します! AWS Server Migration Service (略してAWS SMS?) 昨…

ACM を使うならリージョンに気をつけましょう [cloudpack OSAKA blog]

ナスです。 今日も忘れないようにメモ記事です。ELB や CloudFront に ACM の証明書をインポートする話です。 ACM のコンソール画面で各ドメイン管理者に承認リクエストを送る際、証明書を作るリージョンには気をつけましょう。 ELB に証明書をインポートす…

Blue-Green Deployment ってなに? [cloudpack OSAKA blog]

Hi there! ナスです。 少し前なんですが、ブルーグリーンデプロイメントなる言葉を何度か聞いたので、たまには勉強したことを記事にしてみよう。 超ざっくり言うと... 2つのサーバ(環境)を運用していて、片方は本番運用中、もう片方は開発物リリースしたりバ…

CloudFrontのキャッシュの効果は大きい [cloudpack OSAKA blog]

Hello〜、ナスです。 先日、社内で勉強会があったんですが、某案件で一番勉強になったことを発表するために資料作ってたら大事なことを思い出したので、ここでも書いておこう。 キャッシュすることはとても大事なこと CloudFrontでオブジェクトをキャッシュ…

よく考えよう、本当にEC2でクラスタ環境が必要? [cloudpack OSAKA blog]

どーも、ナスです。今日は備忘録的な記事です。 大事なシステム、ちゃんと守らないといけませんよね? サーバのトラブル等が発生した時にすぐ業務が再開できるようクラスタ組んだりしてますよね? これまでは確かに必要でした。でもAWS上で運用してるサーバ…

S3の仮想ホスティング形式の制約 [cloudpack OSAKA blog]

S3に色々ハマってます(没頭する方ではない)。ナスです。 今日は、気になってたことを調べてたらそういう仕様だった、というお話です。 S3へのアクセス方法には2種類ある S3には2種類のパス形式がありますよね。 docs.aws.amazon.com パス形式(Path Style Met…

S3のリダイレクトルールの罠 [cloudpack OSAKA blog]

Hey Guys! こんにちは、那須です。 6月にcloudpack大阪にしれっとjoinしました。これからは以前みたいにコツコツ更新していきます。たぶん。 さて、S3って便利ですね。単純にファイルサーバっぽく使ったり、webサーバとして使ったり、使い方は色々あります。…

AWS LambdaでのインポートモジュールごとのDurationの比較

AWS Lambdaで毎日1回、EBSスナップショットを取るようにしています。 この2週間くらいで、importしているものをbotoからboto3(client)、boto3(resource)と変えてきましたが、Durationはどうなってるんだろうと気になったので調べてみました。 インポートモジ…

AWS LambdaでEBSスナップショットをとるスクリプトを動かす(resource編)

以前、clientでアクセスした場合の同じ内容のスクリプトを書きました。 nasrinjp1.hatenablog.com resourceでアクセスした場合のスクリプトもできたので、載せておきます。アクセス方法が変わっただけで、ロジックは何も変わっていません。 import boto3 acc…

boto3のresourceを使ってEBSスナップショットをとる

boto3のresourceを使ってEBSスナップショットをとってみました。簡単だったので、雰囲気だけ書きます。 clientでアクセスした場合と比較すると、resourceの方が分かりやすいコードに見える気がします。 >>> import boto3 >>> access_key = '****' >>> secret…