sorta kinda...

主にAWS関連ですが、これに限らずいろいろ勉強したことや思ったことを書いていきます。

AWS

ユーザの気持ちを考慮した AppStream 2.0 のスケーリング設計は難しいよ

それなりに人生楽しんでます、那須です。 最近 AppStream 2.0 でアプリのストリーミングで遊ぶを検証する機会があったんですが、その時にスケールアウト/インでドハマりしたので共有しますね。 AppStream 2.0 の使い方はドキュメント読めばわかると思うので…

SSH ポートフォワーディングを使って安全に RDP 接続してみよう

Ella Mai 聞いてると調子よくなります、那須です。 本稼働している Windows Server に RDP でアクセスしてメンテナンス作業したい… でもそれには VPN クライアントで対象ネットワークに接続して、さらに踏み台用 Windows Server に RDP でアクセスして、やっ…

CloudFormation マクロを使ったら DeletionPolicy も制御できた!

久々に Python でなんか書こうと思ったらさっぱり書けなくなっていました。。那須です。 昨日、CloudFormation で DeletionPolicy をパラメータで自由に制御できないよーという記事を書きました。 nasrinjp1.hatenablog.com スタックポリシーや削除保護でな…

1 つのテンプレートだけで DeletionPolicy を切り替えたい(希望)

気温が下がって寒くなって、若干調子が悪い気がします。那須です。 さて、CloudFormation を使って AWS リソースを作ると便利ですが、「あ、間違えてた!」ってなるとまたスタックを削除して再作成する流れになりますよね。 開発や検証環境だとあまり意識し…

EC2 インスタンスのセキュリティ評価をやってみよう

久々に AWS コンソールを触った気がします、那須です。 システムの運用をしていると、しょっちゅう出てくる脆弱性情報…なんとかしないとって思っていても、後手後手になったりしますよね(私だけですかね…? 対応はパッチ適用やカーネル更新が主なので、アプ…

Secrets Manager を使ってスクリプト内に秘密情報を書かないようにしよう

スクリプトを書いてるとあっという間に時間が過ぎます、那須です。 先日、Datadog から Slack と Backlog に障害通知する記事を書きました。今日の記事は↓の続編になりますので、まだ読んでない方は先に読んだ方が全体の流れはわかると思います。 nasrinjp1.…

Datadog で障害検知したら Slack と Backlog に通知しよう

API Gateway はじめました、那須です。 以前、Backlog の課題追加があったら Slack に投げる記事を書きました。 nasrinjp1.hatenablog.com プロジェクトでお客さんとのやりとりを Backlog にしておけば、プロジェクト管理する上で手作業で WBS ひいたり返信…

EBS ボリューム ID とデバイス名とドライブレターの関連を Systems Manager で確認したい

今日も JSON ネタです、那須です。 先日 Windows Server でボリューム ID とドライブレターを関連付ける記事を書きました。 nasrinjp1.hatenablog.com これ単純に PowerShell 実行してるだけなので、Systems Manager で簡単にできるんじゃないの?って思った…

Windows Server で EBS ボリューム ID とデバイス名とドライブレターの関連を確認したい

日々 Windows Server を触ることが増えてきました、那須です。 小さなことなんですが、わからなくて困ってて調べてたら AWS ドキュメントでまんま答えが見つかったので、忘れないように記事に書いておきます。 困っていたこと ある Windows Server でディス…

Systems Manager でスナップショット作成のついでにタグもつける

Systems Manager の便利さにやっと気がつきました、那須です。 Systems Manager ほんとにいいですね。今まで頑張って Lambda で作ってたものがコード書かずにできるのが嬉しいです。 例えばバックアップとか。AMI 作成とかスナップショット作成とかをよしな…

CloudFormation で作成したリソースの変更や削除の制御方法をまとめた

また json をガシガシ書く日が始まりそうです。那須です。 CloudFormation 便利ですね。ある程度決まった形の構成を作る時なんかはテンプレート準備しておけばすぐにその構成を作れます。 まあ作るのは簡単なんですが、更新や削除ってすでに運用に入っている…

AMI を作成する=バックアップをとる、ではないのかもしれない

バックアップ大事です。リストア確認も大事です。那須です。 結構時間がたってしまいましたが、Amazon Data Lifecycle Manager (Amazon DLM) が出てきましたね。 docs.aws.amazon.com EBS スナップショット作成をスケジューリングしたり世代管理したりできる…

簡単すぎる!EC2 インスタンスの中身をほぼ全自動で更新しよう

めんどくさいことは嫌いです、那須です。 業務でも個人検証でもなんでもいいんですが、普段使ってる EC2 インスタンスのゴールデンイメージの中身(ドライバとかツール類)だけ更新してまた AMI 化するタスクってあったりしませんか? 私も個人検証環境でそ…

Secrets Manager を使ってパスワードを入力せずに RDP してみた

パスワード管理めんどくさいです、那須です。 PrivateLink 経由で Secrets Manager が使えるようになったと AWS から発表がありました。 AWS Secrets Manager Now Supports AWS PrivateLink これ読んで、そういえば Secrets Manager 全くやってなかったな。…

PrivateLink を CloudFormation で作ってみた

少しづつ CloudFormation から離れつつあります、那須です。 ちょっと前に CloudFormation で PrivateLink が作れるって AWS さんからニュースが出てました。 AWS PrivateLink リソースに対する CloudFormation サポートの導入 最近手作業で PrivateLink を…

CloudFormation テンプレートのパラメータ値で作成するリソースを制御する

最近なんとなく JSON に慣れすぎて YAML が逆に見にくく感じてしまいます。那須です。 CloudFormation って指定したパラメータで AWS リソースを作成するだけだと思われがちですが、入力したパラメータ値によって作るリソースの設定を変えたり、そもそもリソ…

IAM グループのインラインポリシーには気をつけよう

最近、CloudFormation というか JSON しか触ってないことに気がついた那須です。 諸事情によりベストプラクティスから離れて、IAM インラインポリシーを使って権限制御していたんですが、 その時によくわからない事象に遭遇したのでご紹介します。 IAM グル…

CloudFormation ってリソースの更新ができるんだ

CloudFormation ってすげーなって本気で思い始めてる那須です。マジで。 今まで、CloudFormation といえばリソースを作成したりいらなくなったら削除したりするしかできないと思ってたんですが、特定のものは更新ができました。更新ができると運用でも使える…

むっちゃ簡単!CloudFormation テンプレートの json/yaml 変換

AWS でひたすらリソースを作っては消すを繰り返している那須です。 CloudFormation テンプレートって json か yaml で書きますが、最初 json で書いててやっぱり yaml で書くべきやったなーって思う時ありませんか? yaml はコメントが書けたり json を比べ…

CloudFormation テンプレートのパラメータは自由に順序決めやグループ分けできるよ

最近CloudFormation(以下CFn)テンプレートばっかり作ってるナスです。 テンプレートの中に自由に値を渡せる「パラメータ」ってのがありますが、このパラメータ数が多ければ多いほど最初のスタック作成時の入力がめんどくさいですよね? しかもパラメータの…

EC2 インスタンスに IP アドレスで Web アクセスするのだけはやめよう

ナスです。 ふと AWS Shield の存在を思い出したついでに、これだけはやめようねってことを伝えたいと思います。ちなみに、AWS Shield については以前に記事を書いていますので↓を見てください。 nasrinjp1.hatenablog.com AWS Shield の適用リソース ELB(AL…

新しい Windows Server AMI のリリース通知を受け取ろう

ナスです。 仕事でいろいろ調べてたら、新しい Windows Server AMI がリリースされたら通知してくれる SNS があることを知りました。 docs.aws.amazon.com どんなもんか知りたくなったので試してみました。 サブスクリプションを作成するだけ 手順は簡単で、…

EC2 インスタンスにつけた IAM ロールが反映されるまで

ナスです。 今日は IAM ロールに小一時間ほど悩まされたので、今度こそ忘れずに書いておきます。今度こそと書いたのは、過去に似たような内容の記事を書いていたのに完全に忘れていたからです… IAM ロールが効いていない? EC2 インスタンスにスクリプトを置…

AWS CLI でアカウント ID とユーザを確かめて安心する

ナスです。 AWS CLI を使ってると、本当に作業してるアカウントやユーザがあってるのかどうか気になりませんか? 私は気になります。 そこで自分が作業してるところが本当に間違ってないかどうかを確かめるコマンドを紹介します。 コマンド 1 発です! まず…

AWS CLI でロールを切り替えて作業する

ナスです。 AWS アカウントにIAMユーザでログインしてロールを切り替える手順はパッとでますが、AWS CLI だとどうやるんやったっけ?ってなったので思い出しながら忘れないように書くことにしました。 例によってちゃんと AWS からはドキュメントがでている…

EBS のプレウォーミングがある時ない時 [cloudpack OSAKA blog]

あけましておめでとうございます!ナスです。 約3か月ぶりの記事になっちゃいました… さて、皆さんは EBS のプレウォーミングをご存知でしょうか? 普段から AWS で EC2 を運用されてる方ならご存知かもしれませんね。簡単にいうと、イメージバックアップか…

DMS で RDS Oracle に移行する際に引っ掛かりがちなポイント [cloudpack OSAKA blog]

ナスです。 オンプレ Oracle から RDS Oracle に移行する話が意外と多いです。Aurora への移行とかはどれくらい行われているのかはわかりませんが、少なくとも私はまだほとんど聞いたことがありません…まだまだこれからですね。 ただ、Oracle から RDS Oracl…

Oracle スキーマごとにデータを RDS に移行する流れ [cloudpack OSAKA blog]

ナスです。 以前、DMS での DB 移行の記事を書きました。 nasrinjp1.hatenablog.com この時は何も考えずに DB のデータを移行してみましたが、スキーマごとに移行したいという要件が結構あったりしますので、今回はスキーマごとにデータを移行する流れを見て…

ELB に適用している証明書の更新の流れ [cloudpack OSAKA blog]

ナスです。 最近、ELB の証明書更新作業があったので、忘れないようにメモ記事書いておきます。本当にメモです。(なんせ年に 1 回しかしないので… まずは証明書のアップロード 元ネタのドキュメントはこちら docs.aws.amazon.com # 証明書のアップロード $ …

VPC に CIDR を追加できるようになりました [cloudpack OSAKA blog]

ナスです。 久しぶりに技術的な話を書いたような気がします。 既存の VPC に、CIDR を追加できるようになりました。 Amazon Virtual Private Cloud (VPC) now allows customers to expand their existing VPCs ドキュメントはこちらです。(今回はちゃんとド…